東京地婦連 パブリックコメント |
(意見の概要)
地婦連はヘアスプレーの脱フロン化をいち早く提案し、詰替用品の普及・省エネラベリング制度の必要性を訴え、実現させた実績を持つ団体です。
一層の省エネと地域の創エネ推進を心掛け、ゼロシナリオを選択します。
(意見及びその理由)
「私たちはゼロシナリオを選択します」
福島第一原発事故による取り返しのつかない放射能汚染被害と今なお苦しむ多数の人々を忘れることはできません。捨て場のない原発からの廃棄物処理問題も深刻です。
さらに地震列島のわが国では、地質学者は各地にある多くの活断層が連動する可能性を指摘しています。原子力発電は重大事故が発生するとあまりにも過酷な事態を生じ、賠償を含め膨大なコスト負担を消費者に強いるため、次の世代には残し難い電源です。なるべく速やかにゼロにする必要があります。
昨今、残念なことに極端な大雨・竜巻など地球温暖化による異常気象で災害が多発する一方で、ようやく固定価格買取制度がスタートし、環境負荷の低い再生可能エネルギーの積極的な導入が模索されています。
わが国では温暖化対策の上でも、電力システム改革と並行する形でエネルギーの地産地消を飛躍的に推進する必要があり、今後これらの小規模電源の分野は国民の期待を背景に、大きなマーケットとなることは必至でしょう。
また火力発電への依存度を抑え、化石燃料の消費量や調達コスト、発電コストを少しでも抑制するためには、既存の高効率な新技術の導入が急がれるとともに、蓄電池の開発や省エネ型エネルギー産業の新規参入が期待されます。
ゼロシナリオを選択する場合、私たち消費者は暮らしの中のエネルギーのムダ遣いを再チェックし、できるところから創エネに心掛けることが求められます。
さらに、多様化する再生可能エネルギーの安全性はもとより、電気料金の適正化問題についても監視します。
果たして料金が妥当かどうか、総括原価方式の見直しを行い原価の透明性を確保する必要があります。 |
|
|